フレミング2

いろいろやらかしてます。

7回目も、やっぱり怠くなる。

家の周りの彼岸花がやっと咲き出しました。通知は来ると聞いていたが早々と7回目が届いた。能書きはA4版で表裏で、その他何枚か入ってました。これは表の上半分の内容です。予約して昨夕5時半前に到着した。何故か駐車場は満車に近い。一般の診察が終了してからだそうで、今日は午前中から混み合っていたようだ。やっと順番が回って来たのは6時半ころだった。今の接種対象者は初回接種した全てと書かれていたが見回すと高齢者ばか...

続きを読む

伊豆半島の大室山に行く。など

9/21 昨夜泊まった藤沢の宿は食事が無いので何処がいいか探すと辻堂にコメダ珈琲があった。ちょっとゆっくりしていたので軽くモーニングにした。団地や一戸建てが多くゆっくり朝食の方が多い様だ。西湘バイパスに入りちょっと走っただけで西湘PA下りで休憩。用足しを済ませて戻ったら隣が赤い車だ。海側にとまっている1BOXは車中泊だったようだ。このPAはトイレと自販機だけしか無いです。このPAから出て直ぐ、ほんの数分だったけ...

続きを読む

ビートルで赤星を飲む。

この日は彼岸の入りで墓参りに出掛けた。墓を掃除してお参りして終了。それで、今日から2泊3日の旅行の開始です。昼飯はササッと軽く済ませて旧浦和から神奈川方面に向かう。首都高速で少々拘束されるも大黒ふ頭のパーキングにて休憩。らせんの進入路からやたらデカイ船が見えた。パーキングから見えるはずと、階段を上がったが建物が立ってしまい船尾が少々見えた。スマホのアプリで見てみると船は大型のクルーズ船 MSC ベリッシ...

続きを読む

最後のトマト・キュウリ、怪しい給油、草刈りなどです。

今月に入り体調が思わしく無くて、俗に言う夏バテでブログを休んでました。6月から8月トマトとキュウリは自家製で行けました。トマトは上手くいくと11月まで収穫出来るのですが今年は暑さのせいか短期間に実ってしまい早目に終了でした。夏のトマト、最後の黄色のモモタロウを収穫した。味は薄く美味しくなかった。キュウリも、これを収穫して台風13号が近づいて大雨となり根腐れを起こして終了にしました。台風で水分を補給した草...

続きを読む

台風13号は大雨でした。

9/8朝の光景です。普段のU字溝はチョロチョロですが、もう越水しています。9/7夜から降るには降っていましたけど、翌朝は半端じゃ無い降りでした。ここに水が溜まるのは4年前の台風以来です。午後に酷さが分かってきて、高速は通行止め、フェリーも運航していない。防災無線から市内で2カ所土砂崩れで通行止めになっていると流れていた。今朝3時過ぎに寝室の灯りが突然点いて驚いた。雷で誤作動したのか、短時間の停電も有ったよ...

続きを読む

エアコンのフィルターを交換した。

車ネタが多いです。残暑が続いていてエアコンは常時使用ですね。フィルターはブローブボックスの裏側です。親指の辺りをグッと押すと呆気なく外れます。前回は2020年5月に交換していました。推奨は毎年らしいです。向って左の部分を摘まむと外せます。ネズミ色になっています。この車の純正品で2300円くらいでした。蛇腹状のフィルターに埃、虫、種子などがタップリ入っています。宅内のエアコンでも季節ごとに掃除らしいです。こ...

続きを読む

今宵は曇り勝ちのスーパームーンでした。

期待してカメラをセットしたけど、これが限界でした。撮り始めは絶望的でしたね。オートフォーカスは空振りばかりで行ったり来たりでした。今夜は土星も見えるらしかった。スマホの星座アプリでは月の右上に出るようだった。少し引いて見たけど他の星も全く見えませんでした。これで肉眼の倍ほどだと思います。...

続きを読む

エアフィルター、ワイパーゴム交換。洗車すると雨です。

車はカローラフィールダー 2015年製 NZE161Gです。前回交換は2019/12でした。エアフィルターは、この黒い箱の中にが入っています。黄色の矢印の方向にレバーを動かせば簡単に外れます。開けてフィルターを取り外したところです。下に砂やチリが溜まっています。掃除機で吸い取りました。社外品で約1200円でした。新品と使用済みです。これで少しは燃費が良くなるかもしれません。続いてワイパーゴムを交換した。左右で約800円くら...

続きを読む